「一度食べたら、チョコレートの概念が変わる」
そんな口コミがSNSや雑誌で話題を呼んでいるのが、東京発のクラフトチョコレートブランド【Minimal(ミニマル)】です。
「Bean to Bar(ビーントゥバー)」という製法を取り入れ、カカオ豆の選定から焙煎、加工、販売までを自社で一貫して行うことで、素材そのものの風味を最大限に引き出す——。
Minimalは、まさに“チョコレートを食べる”のではなく、“カカオの個性を味わう”という、全く新しいチョコレート体験を提供するブランドです。
この記事では、Minimalのこだわり、ラインナップ、店舗情報、そしてなぜ多くのメディアが取り上げているのか、徹底解説していきます。
Minimal(ミニマル)とは?|東京・富ヶ谷から始まった革命
Minimalは、2014年に東京・渋谷区富ヶ谷で誕生したチョコレートブランド。創業者の山下貴嗣氏は、元コンサルタントという異色の経歴を持ち、「チョコレートの未来を変えたい」という想いからMinimalを立ち上げました。
ブランド名に込められた意味
「Minimal」というブランド名は、「最小限」という意味だけではなく、「素材本来の味を、余計なものなく届けたい」という哲学を象徴しています。
-
砂糖・カカオ・カカオバターの3つだけで構成されるシンプルな原材料
-
添加物や乳化剤などは不使用
-
原材料の産地や加工方法まで全て公開
その姿勢は、日本のクラフトチョコレートシーンの先駆者として、多くのファンと専門家から支持されています。
Minimalがメディアで注目される理由
Minimalは、創業以来さまざまなメディアで紹介されてきました。たとえば…
-
NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」
-
TBS「カンブリア宮殿」
-
雑誌「&Premium」「BRUTUS」「dancyu」
-
日本経済新聞、朝日新聞など全国紙にも掲載
これほど多くの媒体で取り上げられる理由は、Minimalが単なる“おしゃれチョコレートブランド”ではなく、食の未来やフェアトレード、地域産業との共創に真剣に向き合っている企業だからです。
たとえば、現地農園との直接取引、カカオ豆の発酵工程への介入、地域の産業振興を見据えた商品開発など、多方面にわたる取り組みが高く評価されています。
Minimalのクラフトチョコレート、そのこだわり
1. 世界中から厳選されたシングルオリジンのカカオ
Minimalでは、中南米・アフリカ・東南アジアなど、世界10カ国以上の農園と直接契約し、発酵や乾燥の工程にも関わることで、理想的なカカオ豆を使用しています。
たとえば…
-
マダガスカル産カカオ:赤い果実のような酸味
-
タンザニア産カカオ:ナッツやスパイスのような複雑さ
-
ベネズエラ産カカオ:まろやかでクリーミーな風味
それぞれがまったく違う風味を持ち、「これが同じ“チョコレート”なのか」と驚かされるはずです。
2. 独自の“粗挽き製法”でカカオの個性を最大限に
Minimalの特徴は、あえてチョコレートをなめらかにしすぎない“粗挽き”仕上げにしている点。
その結果、口の中でゆっくりと溶けていく過程で、香りの立ち方・味の広がり・食感の変化を一度に楽しめるようになります。
これにより、ワインのように「産地別で味わいを比較する」「食材や飲み物とのペアリングを楽しむ」といった体験が可能になるのです。
人気商品ラインナップ(2025年最新版)
ここからは、Minimalで人気のある商品をいくつかご紹介します。
■ Minimal -Plainシリーズ(板チョコ)
Minimalの原点にして、代表作。
-
【NUTTY】:タンザニア産、ナッツやビター感が特徴
-
【FRUITY】:マダガスカル産、ベリーのような酸味
-
【SAVORY】:インドネシア産、スモーキーでスパイシー
価格:1枚 約1,300円(税込)
賞味期限:約6ヶ月(常温保管)
ギフトボックス対応可
■ 生ガトーショコラ
テレビでも話題になったMinimalの大人気商品。
濃厚でなめらかなのに、甘すぎず、カカオの香りが際立ちます。
-
フレーバー:プレーン、塩キャラメル、ピスタチオなど
-
冷凍便配送・解凍してそのまま食べられる
-
サイズ:ハーフ/フルあり(2,500円〜4,000円程度)
■ チョコレートクッキー缶「Nuts & Cacao」
Minimalの焼き菓子ラインで、特に贈答用に人気。
カカオニブ、ナッツ、カカオバターなどを贅沢に使用し、上質な余韻が楽しめます。
-
ギフト缶入り(個包装あり)
-
価格:3,500円前後(税込)
-
賞味期限:常温で30日程度
購入方法・店舗情報
オンラインショップ
Minimalの商品は、公式通販サイトで全国から注文可能です。
【公式サイト】
▶ https://mini-mal.tokyo/
※季節限定商品・数量限定品はすぐ完売することも多いため、メルマガ登録や再入荷通知設定がおすすめです。
実店舗
-
Minimal 富ヶ谷本店(東京都渋谷区)
-
Minimal The Baking 代々木上原(焼き菓子専門店)
-
Minimal 銀座(GINZA SIX B2F)
-
Minimal The Specialty 白金高輪
各店舗では、カフェスペースでのイートインや、店舗限定商品、カカオのテイスティングなども体験できます。
こんな人におすすめ!
-
チョコレートが本当に好きな方
-
グルメな方への贈り物を探している方
-
ワインやコーヒーと一緒にチョコを楽しみたい方
-
いつもとは違う、特別感のあるスイーツを味わいたい方
-
素材・製法にこだわったものを選びたい方
Minimalは、そうした“本物志向”の方にこそ味わってほしいブランドです。
まとめ|チョコレートの価値観が変わる、Minimal体験をあなたにも
【Minimal(ミニマル)】は、素材・製法・体験のすべてにおいて“余計なものを削ぎ落とし、最小限で最大の味わいを届ける”という哲学のもと、クラフトチョコレートという文化を日本に根付かせたパイオニアです。
メディア掲載多数、数々の賞を受賞しながらも、創業当初から変わらないその“素材へのリスペクト”と“ものづくりの美学”が、今なお多くの人々を魅了しています。
もしあなたがまだMinimalのチョコレートを体験したことがないなら、
今がその最初の一歩です。
その一口が、「チョコレートの常識」を、きっと塗り替えてくれるはずです。
※本記事は2025年3月時点の情報に基づいて執筆されています。最新の取り扱い商品や価格についてはMinimal公式サイトをご確認ください。